アニメコンで惨敗したオタク男子の次の手は婚活パーティー

秘書
社員の皆さま、こんにちは!秘書です。

 

元アニメオタクとしては、こんなことは言いたくないのですが。

 

ある意味アニメコンに参加している女子は、アニメコンに参加しているオタク男子とエッチをしたいとか彼氏になりたいとか結婚したいとは思っていませんよ。

 

もちろん幸せな偶然という名の奇跡が訪れることはありますが、それは本当に幸せな偶然。

 

とはい、オタク男子としては、アニメコンに参加したのに彼女ができなかったとなればかなり落ち込んでしまいますよね、だって最後の砦ですから。

 

じゃぁもうこうなったら、婚活パーティーなんか、どうですか?

現実|そもそもオタク男子にアニメコンは厳しい

オタク男子としては参加できる街コンとして『アニメコン』を選ぶ人も多いハズ。

でも、オタク男子が彼女を作るのにアニメコンは言えど、けっこう厳しいのも事実なんですよね。

オタクならわかる!オタクが出会えば『同士か敵』

もうこれは本当に鉄則と言うかなんというか、ですよね。

 

アニメコンにオタクが参加する。

それは無理も無いことなんですが、オタク同志が集まってオタク的な会話をした場合、そこに発展する会話は当然マニアックな会話。

 

そしてそこに生まれてくる感情は、同好の士か受け入れがたいライバルになることが多いんですよね。

 

これ、オタクならわかりますよね。

 

もちろんここで気心の知れ類星の仲間ができることは楽しいですし、そこから恋人の可能性がないとは言えないんですが、かなり遠回りになります。

オタク度が高いほどキツイ

何度も言いますが、心通じ合う仲間ができることはあります、遠回りながら恋愛にも発展します。

 

しかし、考えても見てください。

 

出会った二人の男女のオタクが、それもオタク度が強ければ強いほど、仲のいい気心の知れる同志になれたとしてもそこから恋愛に発展するまでの道のりを考えてください。

 

ね、考えるだけでイスカンダルを目指した古代進の気持ちが良くわかります。

 

 

そこで、いきなり相手に惚れられて、そして気がつけば人生の価値を分かち合うラブラブな二人になるなんて展開、なろう小説でも書けませんよ。

そもそも友だちを探しにきているオタク女子もいる

なかなかやっかいな問題がコレ。そして、最後のハードル。

 

これがね、アニメコンにヤリモクで参加する非オタク男子とかならば、そんな友達作りに来ている女子もガッと持っていけるかもしれませんが…。

 

無理ですよね、そんなの。

 

しかも、中には友達になることすらハードルが高い感じのオタク女子もいるわけですから、もうそうなったらただただ知り合いで終わることも。

 

そういう女子が相手ならば、かなり戦闘力ないと倒せないですよね。

仲間探しならいいけど恋愛には向かない

あくまでオタク男子にとっては、ですけどね。

 

それこそ、オタクではない男子にとって見れば、アニメコンはやりようによっては最高の出会いの場で”アリアハン”を出てすぐのスライム倒しぐらいは慣れればいけます。

 

でも、オタク男子にとっては一生の友達探しになりがちなんですよね。

 

何度もなんども言いますが、そう言う意味ではアニメコンは素敵な街コンですし、参加する価値があると言っていいですよね、同好の士が得られるんですから。

 

でも恋愛をしたいなら、失敗覚悟で仕方ないと思いましょう。

アニメコンで惨敗した人は婚活パーティーがおすすめ

じゃぁ俺たちオタク男子はどこで恋人を探せばいいのだ!

 

結婚だってしたいのに、一生の愛を誓える女子はどこにいるのだ!

と、いうオタク男子の声が聞こえてきそうですが、その答えは婚活パーティーにあるかもしれません。

婚活パーティーは目的が明確

婚活パーティーの目的は結婚です。

 

これが何を示しているかというと、『仲良くなって恋愛関係になることすら、婚活パーティーの参加者にとっては通過点に過ぎない』ということでもあります。

 

そう、ここは友達探しの場ではありません。

 

参加する女性たちも、いかに結婚までの可能性を考えることができる男性と巡り会えるかを全体に考えていますから前向き度が違います。

 

仲のいい友だちなんかそこで作る気がある人なんかいません。

イマドキオタクは擬態をすれば普通の人

ちょっと前までは、オタク男子といえばテンプレなカッコと見た目の人が多かったですよね。

 

もちろん今でもそんな人がいないとは言いませんが、しかし、最近のオタクさんたちは皆、社会の中できちんと一般人に擬態して生きています。

 

それこそ、オタクバレしない限りどこからどう見ても普通の人が多いのです。

 

ですから、ちゃんと一般の人に擬態していれば、婚活パーティーでオタクバレすることはありませんし、取引先だと思って喋ればあたふたもしません。

 

相手がオタクでもない限り、ばれないんですよ。

ある意味オタクは目立つ存在になれる

婚活パーティーにおいては注目度と言うか印象に残る目立ち方が重要。

 

一度に10~30人の人と顔を合わせるわけですから、印象の薄い人間というのはなかなかいい結果に巡り会えない世界でもあります。

 

そこ行くとオタク男子はけっこう目立ちやすい。

 

まず独特の雰囲気(オタクと離れないですけどね)がありますし、しかも、アニメや漫画、ゲームオタクというのは一般社会に通じる雑学の大家でもあります。

 

さらに、オタク男子は一般男子にはない柔らかい物腰もあります。

 

街コンにおける最強戦闘民族とは言いませんが、ヤムチャレベルには戦えるはずです。(え?だめじゃんって?)

 

ヤムチャは地球人の中ではけっこう強いんですからね!

街コン同様、オタク趣味向けの婚活パーティーがある

アニメコンと言えば、『街コン』のイメージがありますが、実はそれだけではありません。

アニメ好きのための『婚活パーティー』も数多く開催されています。

先ほども触れましたが、街コンよりも本気度が高い女性と出会えば、発展の可能性もあがります!

 

参加レポ

関連記事

CEO 社員の皆様、ご苦労様です。街コンCEOです。 オンライン婚活レポ第2回目は、「アニメ・マンガ・ゲーム好き」が集まる、通称アニメコンに参加しました。   前回参加のオンラインぽっちゃり婚から1[…]

友達作りはアニメコン、恋人作りは婚活パーティー

基本的に

  • 友だちはアニメコン
  • 恋人は婚活パーティー

で探すというのが賢いやり方と言えるでしょう。

 

ただひとつ注意してほしいのは、婚活パーティーは結構本気で結婚を考えている人が参加していることが多いですので、ちゃんとしたお付き合いをきちんと考える心構えはしておきましょう。

 

もちろんカップルになったら必ず結婚しなきゃいけないってわけでは無いですけどね。

ただ、そうなってもいい。

そういう心構えで参加するほうが、結果がついてくるという意味でも、いいのかもしれませんね。

 

\ アニメ婚活で恋人づくり /

最新情報をチェックしよう!